広く精神障害者を始めとした障害のある方々が地域で自立した日常生活及び社会生活を営むことができるよう就労の機会を提供すると共に日々のコミュニケーションや社会生活を通して地域の参加を行えるよう支援を行い知識及び能力の向上ために必要な訓練を行います。
利用者の方が地域の中で安全に安心して過ごし暮らせるよう職員一同努めます。
SU総合企画が目指すもの
1.入居者が安心して通所し就労する施設と設備環境を整える
安定して就労に励む、職員のキメ細かいサポートのできる施設を目指す
2.地域、関係企業の皆様の”自立”の評価を得る
規律ある生活リズム、明るく一歩一歩前進の努力する姿勢を養う
3.職員の福祉力の向上、研鑽に努める
資格研修の機会提供と人材の確保を積極的に行う
会社沿革
- 平成8年4月
- 共同作業所「ワークランド・フレンドパーク」設立。
- 平成9年7月
- 共同作業所「SUストリート」設立。
- 平成15年6月
- 「特定非営利活動法人SU総合企画」として法人設立。
- 平成18年12月
- 共同生活援助「ラポール仙川」「ラポール八幡山」として運営を行う。
- 平成20年4月
- 共同作業所「ワークランド・フレンドパーク」「SUストリート」が就労継続支援B型として移行し運営を開始。
- 平成27年4月
- 特定相談支援事業所「マーベラス」の運営を開始。